2017年で30周年を迎える千葉県にある市川市動植物園では、流しそうめんならぬ、コツメカワウソの流しカワウソをやっています。
そこで今回は、市川市動植物園のカワウソたちについてまとめました。
流しカワウソとは
市川市動植物園のコツメカワウソ舎に、ウォータースライダーのような滑り台があります。
そこに水を流して、カワウソを滑らせる流しカワウソというものがあります。
カワウソは水遊びが大好きで、楽しそうに滑っている様子を見ることが出来るのです。
滑るだけではなく、逆走したり立ち止まったりして詰まってしまうのもまた可愛らしいと大変人気を呼んでいます。
夏には“流しカワウソ始めました”と聞いたことのあるキャッチフレーズで宣伝していますが、実は一年中見ることが出来ます。
しかし、夏はやはり暑いので流れる回数も多く、カワウソも元気に遊びます。
カワウソと握手
市川市動植物園は、流しカワウソだけが魅力ではありません。
カワウソ展示場の謎のふたを開けると、カワウソが手を伸ばして握手をしてくれるのです。
市川市動植物園には他にも愛くるしい体型とキュートなお顔がたまらないレッサーパンダや、オランウータン、猿山、ミーアキャット、モルモットなど様々な動物がいて、触れ合うことも出来るので小さな子供から大人まで大人気です。
秋にはキンモクセイが咲いて動物園中が良い香りに包まれます。
アクセス情報
市川市動植物園は、千葉県市川市大町284番地にあり、ベビーカーの貸し出しや授乳室もあるのでお子様連れでも安心です。
開園は9時30分から16時30分で、毎週月曜日と年末年始はお休みです。
入園料は大人430円、子供100円、未就学児は無料とリーズナブルなのも嬉しいですね!
夏でも冬でも見ることが出来るので、お得な年間パスポートを購入してたくさんカワウソたちに会いに行くのも良いですね。
お問い合わせ電話番号は047-338-1960です。
まとめ
今回は千葉県市川市動植物園の流しカワウソについてまとめました!
流れてくれるかどうかはカワウソたちの気分次第ですが、夏は暑いので楽しそうに遊んでいる姿を見ることが出来ますよ!