近年、カワウソをペットとして飼育している人や飼育したいと思っている人が増えてきていますが、性格や気性ってペットに向いているのでしょうか?

ということで、今回はカワウソの性格や気性についてまとめました。

カワウソ 性格 気性

カワウソの性格

カワウソはとっても活発な性格をしていて、動き回ったり遊んだりすることが大好きです。

特に水遊びをするのはカワウソの習性なので、飼育する場合は最低でも1日1回は水浴びをさせてあげないとストレスをため込んで食欲不振や病気になってしまいます。

それだけ遊ぶことが好きなカワウソは、お散歩をしてあげることもとても良いです。

家の中では味わうことのできない長い直線を思いっきり走ったり、原っぱでゴロゴロ転がりまわったりする姿はとても開放的で、見ている方もとても微笑ましくなります。

ただし外でお散歩をさせてあげる時は必ずハーネスを着用するようにしましょう。

ダッと走られたときに追いつけず捕まえられなかったり、他の生き物に噛まれたりしたら致命傷になることもあるので気を付けてあげましょうね。

また、カワウソは集団で生活している生き物なので一頭だけで飼育していると孤独を感じてしまうこともあります。

充分にかまってあげるようにしましょう。

Sponsored Link

カワウソの気性

カワウソは気性の荒い動物だと言われています。

ただし、慣れてくると非常に甘えん坊になる子もとっても多いのです。

野生のカワウソは子供が出来たり好きな子が出来ると、それを守るかのようにキッとするどい目を向けてきます。

また、岩場の隙間に手を突っ込んでカニなどの獲物を捕る習性がありますので、ドラム式洗濯機などに手を突っ込んで洗濯物を出してしまうこともあります。

大きな餌を食べるときはキュートな顔から一変、目をひんむいて野生丸出しで食べることもあります。

それでもやはりベタ慣れするようになったカワウソはとっても可愛く、愛くるしい表情を向けてくるので飼育したいという人は後を絶ちません。

まとめ

今回はカワウソの性格や気性についてまとめました。

基本的には活発で気性の荒い性格をしていますが、全てのカワウソが気性が荒いわけではありません。

その子その子にあった育て方をすることで早くなついてくれますよ!

Sponsored Link