人間でも犬でも猫でもストレスをためると体調を崩してしまうことがあります。

では、カワウソはストレスをためることはあるのでしょうか?

ということで今回は、カワウソのストレスについてまとめました。

カワウソ ストレス

カワウソのストレス

カワウソは非常に活発で、遊ぶことが大好きな生き物です。

特に砂場遊びや水浴び、石などでジャグリングのようなことをするのがとっても大好きなのです。

そのため、たっぷり遊ばせてあげないとストレスをためる原因となってしまいます。

カワウソがストレスをためると食欲不振になったり病気の原因となります。

1日の食事量はカワウソの体重の15%から20%と、結構な量を食べるのですが、そのぶん食べないと一気に痩せ細ってしま、最悪の場合命を落としてしまうこともあります。

Sponsored Link

ストレスをためさせない

カワウソを飼育したいと思っている場合は、広いスペースが必要です。

狭いケージの中で遊ばせては活発に動き回ることが出来ず、激突して怪我をしてしまう恐れもあるのです。

ケージから出して過ごす時間が多いのであれば問題はありませんが、仕事などで半日以上留守にすることが多いのであればやはり広いケージが必要です。

また、水浴びも1日1回は最低でもさせてあげる必要があります。

子供用プールなどを用意するのが難しいのであれば、お風呂の浴槽に水を入れて遊ばせてあげることも有効です。

日本で飼育できるカワウソはコツメカワウソという種類で、本来温かい地域に生息しています。

そのため、日本の寒さには慣れておらず、室内の温度を温かくしてあげないと、動き回るのをやめてじーっとしている時間が多くなります。

これは体力温存の為なのですが、動けないことがストレスとなってしまいますので、寝るときでも暖房をつけておいてあげるようにしましょう。

また、冬の水浴びはお湯にしてあげるのも良いです。

この時にお湯だけだとのぼせてしまいますので、必ず水を張った入れ物も一緒に用意してあげるようにしましょう。

まとめ

 今回はカワウソのストレスについてまとめました。

カワウソは遊べないことがストレスに繋がります。

あまりストレスをためるとご飯を食べてくれなくなってしまいますので、十分に遊ばせてあげるようにしてくださいね!

Sponsored Link