とても愛らしい姿のカワウソ。

テレビや動物園で見たことがあるのではないでしょうか。

近年、ペットとしておうちで飼われることも多いようです。

しかし、犬や猫と違い、ペットショップにずらっと並んでいる動物ではありませんので、どんな動物か分からない方も多いのではないでしょうか。

おうちで飼う前に知っておきたい、野生のカワウソの様子をもとに調べてみました。

カワウソ 生態 寿命 生息地

カワウソの寿命

そもそもカワウソは何年生きるのでしょう。

ペットの代表格でもある犬は10年~15年、猫は20年弱、ハムスターは2~3年ですね。

カワウソは7年~12年くらいです。

犬と同じくらいと考えていいでしょう。

人間でもそうですが、できれば病気などせず元気に寿命まで長生きしてほしいですね。

カワウソの生息地

1970年代までは日本でも野生のカワウソを見ることができました。

このカワウソは「ニホンカワウソ」という種で、今では絶滅したとされています。

しかし、現在でも、その他のたくさんの種類のカワウソは南半球の一部を除き全世界に生息しています。

特に東南アジアなどの亜熱帯地方に多く生息しています。

カワウソは水辺で生活します。

水浴びが大好きですので、おうちでペットとして飼われる時には水遊びができる環境を準備してあげましょう。

庭やベランダにプールを置いたり、そのスペースがない場合には風呂場の浴槽でも十分に遊ばせてあげることができます。

Sponsored Link

カワウソってどんな動物?

カワウソは非常に社会的な動物です。

人間に慣れるのも非常に早いので可愛さが増しますね。

それに、知能指数が高いとされていますので、しつけ次第では芸を覚えることも十分に可能です。

そして何よりも活発ですので、カワウソに留守番をさせる時には広めの犬用ケージに入れておくことをおすすめします。

そうしておかないと、家に帰った時にびっくりですよ。

部屋が散らかっていることは間違いありません。

まとめ

犬や猫と違って、ペットとしてカワウソを飼っている人が少ないので情報が限られてきます。

飼いたいと思われる方は事前に調べておかないといけませんね。

Sponsored Link