近年、テレビや動物園で度々見かけるようになったカワウソ。
そのなんとも愛らしい姿に心奪われる方も多いと思います。
実は、カワウソはおうちでペットとして飼うことができるのです。
もちろん、犬や猫のように気軽に・・・とはいきませんが、カワウソの生態や特徴を把握しておけばおうちで飼うことは十分に可能なのです。
今回は、野生のカワウソたちが生息する地域の気温をもとに、おうちで飼うにはどのような室温を保つべきかに焦点を当ててみました。
興味のある方は参考にしてみてください。
適温は?
一般的にペットとして流通しているカワウソは「コツメカワウソ」という種類です。
このコツメカワウソは、温暖な地域に生息しているので日本の冬の気温には適しません。
もともと日本にいる種類ではなく、主に東南アジア諸国・インドに生息します。
そうなのです!
日本の夏の気温は平気なのですが、夏以外の季節はしっかりと温度管理をしてあげなければなりません。
寒さに耐えきれず体調をくずしてしまってはかわいそうですよね。
温度管理
では、カワウソが室内で快適に過ごすために温度管理はどうすればいいのでしょうか。
ペットの代表、犬や猫と同様にエアコンなどで温度管理をするしかないでしょう。
夏の気温は平気!とはいえ、野生のカワウソたちは過ごしやすい場所を求めて移動をするわけですから、家の中でそれができないカワウソには夏であっても締め切った部屋ではよくないでしょう。
夏以外の季節はエアコンなどで部屋全体を暖かくしたり、犬用や猫用としてペットショップで購入ができるペットヒーターを使うと良いかもしれませんね。
そのほか、毛布などを入れてあげても良さそうです。
特に真冬はそういった十分な温度管理ができるような環境を準備してあげましょう。
こういった環境を準備するには、やはり電気代は相当かかってきます。
まとめ
人間は気温が不快に感じると、場所を移動したりエアコンなどで調節したりできますが、ペットのカワウソはそうはいきません。
快適に過ごせるような環境をあたえてあげてくださいね。