カワウソは可愛くて、飼育したい!触れ合いたい!と思う人が増えてきています。

確かに、動物園や水族館などで見ているとずっと見ていられたらな~なんて思ってしまいますよね。

そこで今回は、カワウソをお迎えするにあたっての準備についてまとめました!

カワウソ お迎え 準備

カワウソを迎える前に

現在日本ではコツメカワウソという種類のカワウソを飼育することが出来ます。

しかしコツメカワウソは年々減少傾向にあり、平均70万円と価値が上がっているため飼育している人はまだまだ少ないです。

そのため、カワウソを診てくれる病院も少ないのです。

何かあった時にすぐに駆け付けることが出来るように、カワウソを診てくれる動物病院をあらかじめ探しておく必要があります。

飼育を始めてから慌てて探しては、取り返しのつかないことになる可能性もあります。

お迎え準備

まず、カワウソが快適に過ごせる環境を作ることが大事です。

カワウソは活発に動き回るため、広めのケージを用意する必要があります。

また、カワウソは最低でも1日1回水浴びをさせてあげなければストレスをためてしまいます

水浴び用の入れ物やプールがなければ、浴槽に水を張るだけでも十分です。

また、カワウソは頭の良い生き物なので、トイレの場所を覚えることもできます。

ペットショップでどのようにしていたか聞いておくと良いでしょう。

さらに、カワウソは遊ぶのが大好きなので、知育玩具やボール、ペット用のおもちゃを準備しておくと喜びます。

Sponsored Link

カワウソの餌 

カワウソは自分の体重の15~20%の量を一日で食べます

主にフェレットフードやキャットフードなどのドライフードを与えますが、それだけでは栄養が偏ってしまいます。

副食として新鮮な魚や貝類を用意してあげましょう。

新鮮なものを与えようと思うと、毎月一万円、二万円のご飯代がかかることも頭の中に入れておきましょう。

まとめ 

今回はカワウソをお迎えする前の準備についてまとめました。

カワウソをお迎えするにはストレスのない環境を作ってあげる必要があります。

ご飯代も毎月かかるので、中途半端な気持ちで飼育せず、よく考えてからにしましょう。

人に慣れてくれるカワウソなので、甘えてくる姿はとっても可愛らしいですよ!

Sponsored Link