テレビや動物園で目にする機会が多くなったカワウソ。
その愛らしい姿を見て「飼ってみたい」という人も多いのだとか。
カワウソはとても賢く、社会性もあるので、犬や猫と同等に飼いやすいのです。
人間と同じ場所で生活するとなると、やはり衛生面では気を付けてあげなければなりません。
水が大好き
野生のカワウソは普段川辺で群れをなして生活しています。
水が大好きなのです。
一日一回は水に入らないとストレスが溜まって病気になってしまいます。
ですから、おうちでペットとして飼う時もプールやお風呂は必須です。
プールやお風呂に入ると小さな子供のようにはしゃいで泳ぎます。
それはそれは楽しそうな光景ですよ。
本当に癒されます。
水かお湯か
野生のカワウソは東南アジアなどの亜熱帯地方に多く生息します。
そのため、暑さには非常に強い動物といえます。
おうちでプールやお風呂を毎日準備することになると、正直、水道代が高くついてしまいますよね。
そんな時はお風呂の残り湯を使用しましょう。
カワウソはぬるま湯で平気です。
私たちがお風呂に入った後、お湯を全部流してしまう前にカワウソたちに思う存分楽しんでもらいましょう。
また、カワウソと一緒にお風呂に入る人もいるようですよ。
一緒に浴槽のお湯に浸かってお風呂タイムです。
抵抗のない方はお試しください。
楽しそうなカワウソの姿を目の前で見ることができます!
自分で体を拭く
カワウソはとても頭の良い動物です。
しつけ次第で犬と同様のことができてしまうのですから驚きですね。
お風呂から上がったカワウソは、タオルやバスマットを置いておいてやると自分で体をこすりつけて拭きます。
しかも一瞬で終わったりせずに、しっかり時間をかけて拭いているのです。
人間の子供も見習ってほしいものですね。
ですから、水で遊ばせるのを億劫に思わず、思う存分に楽しませてあげてください。
案外手がかかりませんよ。
まとめ
水浴びは毎日させてあげないといけないのですが、体をシャンプーなどで洗うことは頻繁には必要ありません。
頻繁に洗ってしまうと皮膚の皮脂がなくなってしまい、皮膚病をおこすことになりますので注意して下さい。